ご相談・お問い合わせはこちらへ
営業時間 | 8:30〜12:00/13:00〜17:30 |
---|
休業日 | 日曜、祝日、第2・第4土曜 |
---|
1.フィルターの掃除
フィルターは、空気中のホコリや汚れを取り除く重要な部分です。
定期的に取り外し、掃除機や柔らかいほうき等でホコリを吸い取った後、水洗いしましょう。
ひどい汚れの場合は、中性洗剤と歯ブラシを使うと良いでしょう。
水洗いした後は、完全に乾かしてから本体に戻してください。
濡れたまま取り付けると、カビの原因になることがあります。
フィルターの掃除は、季節の変わり目に関わらず、月に1回程度の頻度で行うのがおすすめです。
2.本体カバーと吹き出し口の清掃
エアコンの本体カバーや吹き出し口も、ホコリがたまりやすい場所ですので柔らかい布やタオルで、汚れを優しく拭き取りましょう。
水拭きする場合は、内部の機械部品に水がかからないようしっかり絞ってから拭いてください。
吹き出し口が汚れていると、汚れた空気を部屋中にまき散らすことになるので注意しましょう。
3.その他のメンテナンス
(室外機の確認)
室外機の周辺に、落ち葉やゴミ雑草などがないか確認し、もしあったら取り除きましょう。
これらが空気の流れを妨げると、エアコンの効率が落ちる原因になります。
植木鉢などが置いてある場合は、移動させてください。
(内部クリーン運転)
最近のエアコンには、内部クリーン機能(内部乾燥機能)が付いているものが多いです。
これは、冷房や除湿運転で発生した結露を乾燥させ、カビや臭いの発生を抑えるための機能です。
冷房運転の後に自動で設定されることが多いので、機能を活用することをお勧めします。
(有)新潟クーラーサービス
新潟市中央区京王1丁目10番17号
お電話でのお問合せはこちら
メールでのお問合せも受付けております。お気軽にご連絡ください。